h.merry + memo
趣味から日記まで色々と。現在、古泉とロロが好き。腐女子です。
心理バトン。っていうのを見つけたのでやってみた。
せっかくなのでお題っぽくしてみました。
次の接続詞に続けて文章を完成させてください。みな独立した文章です。
1.「しかし」嘘も真実になるといって。
2.「やがて」ゆるやかに朽ちていく君へ。
3.「ただ」永遠のカタチが欲しかった。
4.「だって」どうしてもすり抜けていくから。
5.「そして」ささやくは過去の残光。
6.「水たまりは」君と僕をうつしだして。
7.「あの子って」どうして瘡蓋を重ねていくのだろう。
8.「今日の私は」君を信じたいと思うんだ。
9.「すこしは」僕を許してくれる?
10.「涙は」あなただけに捧げるから。
結果はこちらから↓↓
【結果】
(1)『しかし』とはこれまでのことを振り返るときに必ず使います。
つまりこの後に続く言葉は『今までの人生』を象徴します。
(2)『やがて』は近い未来を予想、あるいは予測する時に使います。
あなたが今一番気になる未来…『恋人との行方』を表します。
(3)『ただ』これは後に『…だけ』などが続き、非常に少数なものを語る時に使う接続詞なので『一人の時のあなた』の状態がここで浮き彫りにされるでしょう。
(4)『だって』はもちろん言い訳する時の常套句(じょうとうく)です。あなたが言い訳する時、あなたが知らず知らずのうちに自分の欠点を語っているのです。人のせいにしてしまおうと言い訳しているはずなのに、実は『あなたの嫌なところ』をさらけだしてしまっているのです。
(5)『そして』は現状を受けて、その延長線上『あなたの老後』がここに映し出されてます。
(6)『水たまり』というのは真実を映す鏡の象徴でもあります。
水たまりをどうとらえるかによってわかるのは『あなたの本当の姿』です。
(7)『あの子』これは他人を指す言葉ですね。他人に対する言葉は裏返してみれば他人の目に映る自分を意識する言葉でもあるのです。自分をつくろったり、よく思われたいと願う部分、これは『好きな人の前にいるあなたの態度』です。
(8)『今日の私』、『今日』とあえて限定すると、とてもあらたまった気持ちになります。でもそこには、無理にとりつくろった偽りの心が含まれていることも事実でしょう。
ここでは『ウソをついている時のあなた』が表れてしまいます。
(9)『すこしは』…出来なくてもいいからわずかでもいいから努力しなくてはと、自分を叱咤激励(しったげきれい)するような気持ちをこめたこの言葉から導かれるのは、あなたのやる気、つまり、『今年の目標』なのです。
(10)『涙』は喜び、悲しみ、感動とさまざまに揺れ動くあなたの心の代弁者です。
大人への第一歩を踏み出した『初体験の時』の不安や喜びがここでわかります。
【感想】
1.嘘と真実に翻弄されてる人生ですが。
2.え、確かに相手は年上ですけど…ここは幸せな未来がいいです。
3.欲しいですね。確かなものが。時間があるからこそ永遠なんて言葉が存在するのに。
4.これは?…ん??
5.後悔し続けるってことですかね。
6.おーよくわからない感じになってる。
7.うわ、暗い。私そんな風に見られていたら好きになってもらえないよ。
8.矛盾してる答え。文章が悪かった。
9.誰に許しを請えばいいんですか?
10.のーこめんとで。
お題っぽくしたためにわからない解釈がちらほら。まぁいっか。
友人たちもやってみてくださいねー☆
みんなはどうなるのかが個人的に気になります^^